このブログは、(社)東広島青年会議所による「OMOIYARIの農村再生プロジェクト」を綴ったブログである。
農業初めての私達、再生から収穫までの永く熱い闘いご覧頂きたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月17日
2週間ぶりの作業となりました。
心配してた雨も降らず、どうやら梅雨明けまじかかな?
本日の作業は、伸びきっている雑草を刈る作業から。
草刈り機で刈ったり、鎌で刈ったり気持ちよく刈って行きました。
初めて使われる方も、指導者の下作業に加わりました。
その間に、植物に栄養剤
逆に続いては、除草剤を散布。
栄養剤は、植物に!除草剤は雑草に!
逆になると大変!!!
続いて、サツマイモ畑に外敵からの進入を防ぐ防護ネットを張っていきました。
まずは、防護ネット用の支柱を畑の周りに建てて行きます。
そこへ防護ネットをまいていきました。
とても暑い日だったので、休憩をしつつの作業。
今日は沢山の方が、作業にご参加して頂きました。
雑草だらけだった畑が、見事綺麗に!
最後にみんなで「はい、チーズ」。
2週間ぶりの作業となりました。
心配してた雨も降らず、どうやら梅雨明けまじかかな?
本日の作業は、伸びきっている雑草を刈る作業から。
草刈り機で刈ったり、鎌で刈ったり気持ちよく刈って行きました。
初めて使われる方も、指導者の下作業に加わりました。
その間に、植物に栄養剤
逆に続いては、除草剤を散布。
栄養剤は、植物に!除草剤は雑草に!
逆になると大変!!!
続いて、サツマイモ畑に外敵からの進入を防ぐ防護ネットを張っていきました。
まずは、防護ネット用の支柱を畑の周りに建てて行きます。
そこへ防護ネットをまいていきました。
とても暑い日だったので、休憩をしつつの作業。
今日は沢山の方が、作業にご参加して頂きました。
雑草だらけだった畑が、見事綺麗に!
最後にみんなで「はい、チーズ」。
PR
この記事にコメントする